2022/10/30 10月の竹林整備

久しぶりにみんなで竹林整備です。
だいぶ過ごしやすくなってきましたが、まだまだやぶ蚊がいます。

今日は、竹柵づくりと竹炭用の竹切り、草刈り

無理ないように作業をしましょう!

ノコギリの刃も交換して、竹を切りやすくなりました。

竹は、切り倒した後の枝払いが大変なのです。

みんな黙々と作業を進めています。

電動草刈り機は、音が静かで作業がやり易いです。

キンランを守るために、柵を作っていきます。

細い竹や枯れた竹を切り倒していきます。


竹炭用の竹も切り出しました。

カシノナガキクイムシによるナラ枯れが発生しており、
コナラの高木が危険な状態になっています。
10m以上の高さがあり電線が邪魔しているため、私たちでは対応できません。
公園緑地課に連絡することにしました。


























このブログの人気の投稿

2024/12/03(火) 王子台小学校 冬の観察会

2025/03/24 佐倉里山支援28 は、令和6年度さくらの景観まちづくり賞(活動部門)を受賞しました。

竹炭づくりの準備