投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

2025/05/21(水) アレチウリバスターズ

イメージ
 里山支援28には、様々なグループがあります。 アレチウリバスターズは、リーダーのK田さんを中心に、里山自然公園内のアレチウリ駆除を中心に特定外来生物の駆除をしています。 今日は、アレチウリとオオブタクサの駆除を行いました。 アレチウリはここ数年の駆除活動によって、今回は5株しかありませんでした。 オオブタクサは、大型の一年草です。茎は3mにもなります。 葉は長柄があり, 長さ・幅とも20~30cmになります。 オオブタクサもまだ50㎝程度の高さで、引っ張れば根こそぎ抜くことができました。 駆除したものは、ごみ袋に入れて持ち帰りました。 今日の作業で「オオブタクサは1,000株程度駆除できました。 また、来月も頑張りましょう”

2025/05/12(月) 王子台小3年生の観察会

イメージ
 雨上がりの 観察会でしたが、3年生は元気よく里山自然公園に向かいました。 アマガエルを捕まえたり、ヘビイチゴをとったり、オオバコで相撲をしました。 それぞれ調べるテーマを見つける観察会でした。 途中の雨が心配でしたが、すぐに止みました。 帰りは、葦船を作って、手繰川に流しました。

2025/05/09 王子台小学校4年生の自然観察会

イメージ
 2025/05/09  今年も王子台小学校4年生の自然観察会に自然観察指導員の皆さんと一緒に参加しました。  薄曇りの天気で、それほど熱くなく観察会には最適でした。 それぞれに今年のテーマを探して歩いていきます。 3年生のときにつくったヨシの笛やシロツメクサの花冠りなどで 遊びながら、畔田谷津に向かいます。 チガヤの穂がなびく中、ニホンアマガエルやトウキョウダルマガエルを 観察しました。 帰りにはヨシの葉で船を作り、手繰川に浮かべることができました。

2025/04/28 下志津竹林内のキンラン調査

イメージ
 2025/04/28に、下志津竹林内の私達「佐倉里山支援28」が管理している林床のキンラン調査を行いました。 キンランは、斜面下部東寄りに増えてきました。 今年の開花総数は、357株でした。 林床に陽があたるようになると、キンランは増えてきますね。 来年が楽しみです。